2010-01-01から1年間の記事一覧
パイオニアのCD RECORDER RPD-500: プロ用機器という扱いでしたが、民生用としても購入できた パイオニアのCD RECORDERです。 パイオニア独自のターンテーブル方式を採用しているのが特徴。 オーディオ機器としては、しっかりしたつくりで10年以上愛用してき…
コーヒー、大幅な値上げがありそうなニュースです。 円高のせいもあったのか、この何年かレギュラーコーヒーの豆の値段は、 底値の状態が続いていて、一杯あたりの値段でインスタントより 安くなるのというのも珍しくない、という感じでしたが・・ 実需の増…
電子書籍がようやく日本でも立ち上がるかもしれない・・ という期待は、現状の電子書籍ストアのラインナップの貧弱さを 見るにつけ、しぼんできつつありましたが、 ネットで普及の障害になるかもしれないと懸念されているFormatの 乱立については、心配はし…
今日は、仕事納め。 仕事は15:00までで切り上げ、そして納会がありました。 新しいオフィスに移って1年、最初の納会ですが、 業績のよかった昨年と違って今年は最後まできびしかった分、 ちょっと皆、空元気で明るく振舞っている感じもあったかもしれません…
ソニー netjuke NAS-D500HD: 2日ほどかけて、 自分の持っている音楽CD(&CD-R)のほぼすべて取り込み・ライブラリ化を 完了しました。 おおよそ120枚程度、 最初はATRAC 256K、途中からMP3 192Kに設定して取り込みましたが、 160GBのHDD容量は、まだ1600時間…
千葉市は、昼頃から今も、ごうごうという寒風が吹き荒れてます。 外にでると、寒い、冷たい! こんな日は、部屋であついコーヒー飲んでいるとほっとします。 熊本の実家で生活していたとき、時代的に断熱材とか使ってない 家なので、冬の冷え込みは強烈でし…
新井素子さんの、”ブラックキャット・シリーズ"3作目。 あとがき(前編・後編それぞれにある)でも新井素子さん自身がコメントされてますが、 前作「ナイトフォーク」から9年たってようやく刊行された作品です。 9年だもの、Windwos 95も発売前、まだインター…
ソニー netjuke NAS-D500HD: 早速CDのHDDへの取り込み始めました。 CDデータ取り込む際に、 自動でアルバム名やその収録曲のタイトルを 認識・記憶してくれるはいいですね。 (本体のDBまたはLAN接続されたDBから取得) まだCDが発売されたころのタイトルか…
早速、飲んでみました。 まず、開封したときの香りがいいですね。 期待できそう。 豆の色はちょっと明るめで、いつものローストより 浅めなのか.. カリタの手引きのミルで挽いて、アレッシのエスプレッソメーカーにセット。 最近、食後のエスプレッソでよく…
ソニー・ウォークマンNW-A857購入にあわせて、 ネットオ-クションにてnetjuke NAS-D500D購入しました。 LANケーブルつなげると、Version-up情報が表示されて、 なるほど、 これがネットワークオーディオシステム(NAS)か、 オーディオも変わってきてますね。…
ソニーが東芝に売却した長崎の工場を、再び買い戻すというニュースです。 デジタルカメラやスマートフォンに搭載するCMOSイメージセンサーを 増産することがねらいとのこと。 (逆にいえば、東芝がセルの生産から撤退のニュースも。) http://headlines.…
9年近く前、同じ日に入社した同僚が会社を離れることになりました。 - 34歳で転職してきた私と、新卒入社の彼らとは年齢も世代も 少し離れてましたが、エンジニアとして同じフィールドで働く上で 優秀かつ前向きで頼りになる同期の戦友でした。 まだまだ成長…
新井素子さんのブラック・キャットシリーズ2作目です。 この作品は、結構印象に残ってます。 何故かというと、 書き下ろし一括連載されたコバルト(当時季刊だったかな)を 買って読んだんですよね。 単行本の刊行を待てずに。文芸誌みたいなものを買ったの…
ソニー ウォークマン:NW-A857(W) 購入しました。 Amazon.co.jpで \33,417円(送料無料) http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/index.html (Amazonから届いた箱が巨大だったので何事かと思いました。) HDDタイプがまだメインだったときから…
近所のスターバックスで、 「エスプレッソロースト 250g \1300」購入してきました。 スタバのエスプレッソ ドリンクのすべてに使われている 豆とのこと。 何より、店員(バリスタ?)さんの接客がとても気持ちいいですね。 - コーヒーが好きで、仕事が好きで、…
運転免許証の更新に、千葉運転免許センターに行ってきました。 ゴールド免許なので、5年ぶりの更新です。 (優良講習 30分) 手数料 \3,250(更新2,550円+講習700円) 平日9:00過ぎなのに、駐車場も9割方うまっていて、 更新に来るたびに、手続きに来ている人…
新井素子さんの「ブラックキャット」シリーズ第一作目。 Amazon.co.jpで新井素子さんの著作を検索していたら、 「ブラックキャット」シリーズ、3作、4作目がでて、 シリーズ完結していたんですね。 最初に読んだのはたぶん16-17才の頃なので、 ずいぶん時間…
ソニーの電子書籍リーダー"Reader"発売されましたね。 http://www.jp.sonystyle.com/Special/Ebook/Reader/Prs-650/index.html Touch Editionは、ネット(ビックカメラ)でも すぐに売り切れ表示になりました。 私も、いつかは電子書籍というのは頭にあったし…
垣根涼介さんのヒートアイランド・シリーズ最新作(IV)。 垣根涼介さんの作品の中でも、特に好きなシリーズなので 新作出たのを知って読むのを楽しみにしていました。 主人公のアキ、そしてサブリーダーのカオルが、 渋谷のチーム"雅"から離れて3年、 中学卒…
市川拓司さんの長編小説。 プロローグは、 27歳で結婚式を迎えた主人公:芳川美紗、 かつて先の知れない不治の病をかかえて、二十歳まで生きられないと 諦めていた少女の17歳の初恋が、この物語の始まり。 切なさや、はかなさは、市川作品のエッセンスそのも…
雫井脩介さんの長編小説。 雫井脩介さんの小説というと「クローズド・ノート」もありましたが 「火の粉」のイメージが強くて、 なんとなく癖のある作品というイメージがありました。 本作は、刑事になった佐原夏輝が、 同じく刑事であり、離婚して家をでた父…
酒井順子さんのエッセイ集。 2003年の「負け犬の遠吠え」からもう7年たつのですね。 酒井さんのエッセイ集、何冊か続けて読んでいますが、 男とか女の立場をこえて、普遍的なものを テーマにすることが増えているような・感じですね。 楽しめました。
今回の車検費用・明細です。 <交換> エンジンオイル 3.5L Cカードメンバー特典:無料 ドレンプラグ *1 ブレーキ&クラッチオイル(DOT4)交換 1.5L フレアー,エマーエンシー 部品代 \714 油脂代 \2,913 技術料 \50,452 ---------------------- 整備代合計 \54…
ホンダカーズ千葉にて、シビック1.8G(MT)の車検受けてきました。 購入から3年、走行距離は・・ これがまた・・ 1120kmです。 最近は、週末意識してクルマに乗る機会を増やすようしているのですが、 (この2ヶ月では、150kmくらい走ったかな。) 実際、その前…
今、ネッスルが ネスプレッソのWinterキャンペーンをやっているようです。 - 購入製品によってカプセルが50 or 100個ついてくる。 ジョージ・クルーニー出演のCMもさかんに流れていて、 今、日本でも普及期に入ろうとしているのでしょうかね。 初めて知った…
劇団ひとりさんのエッセイ集。 格好つけないで、情けない部分を見せるのは できそうで、できないことだと思う。 特に、2006年「陰日向に咲く」がベストセラーになり、 作家としても認められた後だけに、 それにしても、 - 北海道メロディロードへの旅、 - 乗…
監督:ケヴィン・リマ 主演:エイミー・アダムス、パトリック・デンプシー、ジェームス・マースデン スーザン・サランドン おとぎの国のプリンセスが現代のニューヨークへ? ”アニメーション"から”実写"へ、2つの世界が出会う究極のラブ・ファンタジー。 デ…
電子部品業界で仕事をしていて、サムスンのニュースには 注目しないわけには行かない。 日本の同業メーカーにとっては、単なるライバルではない。 まだまだ格下と思っているうちに、わずかな期間で抜き去られ、 今は、リードを広げられるばかりか、やがては…
日産自動車で長い間、 エンジン開発、排気対策、騒音低減、燃費改善技術の 研究開発に従事、その後レーシングエンジンおよびレーシングカー開発の 総責任者を務めた林義正さんの本。 退社後、東海大学工学部動力機械工学科教授として、 学生たちによるレーシ…
家に帰らない男たち: 理由もその行動原理もさまざまのそんな人たちのルポルタージュ。 ずっと田舎で育った自分にとっては、 夜、悪天候、酷暑、極寒の日、 雨露しのげて、くつろげる場所はごく限られていて それはつまり自宅だった。 今でも家が大好きだし…