2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
週末7/29の日経平均は、-13.84円と小幅反落27,801.64円 続くNYダウは、+315.49ドルと続伸32,845.13ドル 好決算銘柄に買いが集まったためとのコメントインテルの赤字転落での下落は気になるところ。 ドル円は133.2円台と大きく円高方向にシフト ■気になったニ…
週末7/29の日経平均は、-13.84円と小幅反落27,801.64円 続くNYダウは、+315.49ドルと続伸32,845.13ドル 好決算銘柄に買いが集まったためとのコメントインテルの赤字転落での下落は気になるところ。 ドル円は133.2円台と大きく円高方向にシフト ■気になったニ…
7/28の日経平均は、+99.72円と続伸27,815.48円 続くNYダウは、+332.04ドルと続伸32,529.63ドル 米経済の景気後退(リセッション)入りへの警戒感が高まり大幅な米利上げ観測が後退したとのコメント ドル円は134.2円台と大きく円高方向にシフト ■気になったニ…
7/27の日経平均は、+60.54円と反発27,715.75円 続くNYダウは、+436.04ドルと大きく反発32,197.59ドル パウエルFRB議長の発言「「ある時点から利上げを抑制することが適切。米経済は景気後退にあると思わない」」に敏感に反応したとのコメント ドル円は136.5…
7/26の日経平均は、-44.04円と続落27,655.21円 続くNYダウは、-228.50ドルと反落31,761.54ドル 米7月消費者信頼感指数が市場予想を下回ったことから消費関連株などが売られたとのコメント ドル円は136.8円台とわずかに円安方向にシフト ■気になったニュース…
エッセイスト岸本葉子さんの本フォトブック Vol.5 「英国生活ミスターパートナー」に2016~2021年に掲載されたものを再編集したもの 「小さな歳時記」パルシステム発行「きなり」2019年10月~2020年9月に掲載されたものに加筆修正 岸本葉子さんの本、好きで…
週明け7/25の日経平均は、-215.41円と反落27,699.25円 続くNYダウは、+90.75ドルと反発31,990.04ドル FOMCを控えた調整で売り買いが交錯したとのコメント ドル円は136.6円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - 穀物輸送「今週にも」 ウクライナ https…
ライター・コラムニストブレイディ・みかこさんの本 一作目が話題になってネットなどで取り上げられていたのは記憶に新しいです。 表題の”ぼく”である。著者の息子さんの視点で書かれた本なのかと思っていたのだけど、そうではないのですね。 日本と英国にル…
先週末7/22の日経平均は、+111.66円と続伸27,914.66円 続くNYダウは、-137.61ドルと続伸31,899.29ドル 来週のIT大手の決算での業績への懸念が強まりハイテク株が売られたとのコメント ドル円は136.3円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - 桜島 噴火…
新庄剛志さんの本 副題は、「天才ではないが、天然でもない」 自分は米大リーグへの挑戦決めた頃から、新庄選手の大ファンです。「ドリーミング・ベイビー」も楽しく読みました。 日本球界に復帰して、最終年に日本一を実現したときは本当に、すごいと思った…
週末7/22の日経平均は、+111.66円と続伸27,914.66円 続くNYダウは、-137.61ドルと続伸31,899.29ドル 来週のIT大手の決算での業績への懸念が強まりハイテク株が売られたとのコメント ドル円は136.0円台と大きく円高方向にシフト ■気になったニュース - ゼレン…
週末7/22の日経平均は、+111.66円と続伸27,914.66円 続くNYダウは、-137.61ドルと続伸31,899.29ドル 来週のIT大手の決算での業績への懸念が強まりハイテク株が売られたとのコメント ドル円は136.0円台と大きく円高方向にシフト ■気になったニュース - ウクラ…
7/21の日経平均は、+122.74円と続伸27,803.00円 続くNYダウは、+162.06ドルと続伸32,036.90ドル ECB理事会や原油安を受けて米国債利回りが急低下、IT・ハイテク株が買いを主導したとのコメント ドル円は137.5円台と円高方向にシフト ■気になったニュー…
7/20の日経平均は、+718.57円と大きく続伸27,680.26円 続くNYダウは、+47.79ドルと続伸31,874.84ドル 業績の悪化懸念が後退するなか、ハイテク株を中心に買いが流入したとのコメント ドル円は138.4円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - シリア、ウ…
連休明け7/19の日経平均は、+173.20円と続伸26,961.68円 続くNYダウは、+754.43ドルと大きく続伸31,827.05ドル 予想を上回った企業決算を好感し投資家心理が改善されたとのコメント ドル円は138.2円台と円高方向にシフト ■気になったニュース - ロシア、グー…
週明け7/18の日経平均は、祝日のため休場 続くNYダウは、-215.64ドルと6日ぶり急反発31,072.61ドル 7月NAHB住宅市場指数の予想以上の悪化で、景気減速への懸念が再燃、したとのコメント ドル円は138.2円台と円高方向にシフト ■気になったニュース - 銃撃現場…
CIVIC(FD1) 1.8G(5MT)の給油(2022年2回目)を行いました。 走行距離:305.4Km給油 :39.20L (\6,121)ガソリン:ENEOSレギュラー 158円/L(エネキー利用2回目) ガソリン代、相当高くなっているのではとおそるおそるレシート見ましたが前回給油時(1/23)と同じ1…
JAF Mate(ジャフメイト)、季刊夏号 受け取りました。 春:4/5/6月夏:7/8/9月 だと思うのですが、 7月半ばになっても届かなかったので事故か何かで配達されなかったのかと思っていましたがようやく届きました。 冊子に同封される紙クーポン、サンドラッグ分…
先週末7/15の日経平均は、+145.08円と続伸26,788.47円 続くNYダウは、+658.09ドルと6日ぶり急反発31,288.26ドル 6月の米小売売上高が予想を上回る内容だったことで景気後退への懸念が和らいだとのコメント ドル円は138.5円台と円高方向にシフト ■気になった…
週末7/15の日経平均は、+145.08円と続伸26,788.47円 続くNYダウは、+658.09ドルと6日ぶり急反発31,288.26ドル 6月の米小売売上高が予想を上回る内容だったことで景気後退への懸念が和らいだとのコメント ドル円は138.5円台と円高方向にシフト ■気になったニ…
池井戸潤さんの長編小説 前作「民王」は、 政治家親子の精神の入れ替わりというSF的な仕掛けが物語のコアになっているのですが、コメディ的なやりとりの中でも伝わってくる熱さがあって面白かった。 続編である本作は、 現実的な出来事や政治の世界を舞台に…
週末7/15の日経平均は、+145.08円と続伸26,788.47円 続くNYダウは、+658.09ドルと6日ぶり急反発31,288.26ドル 6月の米小売売上高が予想を上回る内容だったことで景気後退への懸念が和らいだとのコメント ドル円は138.5円台と円高方向にシフト ■気になったニ…
7/14の日経平均は、+161.61円と続伸26,643.39円 続くNYダウは、-142.62ドルと続落(5日続落)30,630.17ドル 景気後退懸念から一歩先に進んで、景気後退を意識したFRBが金融政策を緩めるところまでマーケットが織り込み始めたコメント ドル円は139.0円台と大き…
7/13の日経平均は、+142.11円と反発26,478.77円 続くNYダウは、-208.54ドルと続落30,772.79ドル 6月のCPI(消費者物価指数)総合指数が9.1%上昇(1981年以来最大)でFRBの利上げ幅拡大も予想されるとのコメント ドル円は137.4円台と大きく円安方向にシフト ■気…
東野圭吾さんの長編小説 ガリレオシリーズの最新長編 人気があるシリーズ作品で、きちんと時間が経過して人生の歩みが進んでいるというのは、結構珍しいのかなと思います。 前作で、 米国から帰国して、教授になった湯川学の日常の生活について他者の視点で…
7/12の日経平均は、-475.63円と大きく反落26,336.66円 続くNYダウは、-192.50ドルと続落31,981.33ドル 米市場がリセッション(景気後退)への懸念を強めているとのコメント ドル円は136.8円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - 安倍元首相への弔意、25…
週明け7/11の日経平均は、+295.11円と続伸26,812.30円 続くNYダウは、-164.31ドルと反落31,173.84ドル 新型コロナ感染拡大で中国の都市の一部が都市封鎖されたことを警戒したとのコメント ドル円は134.4円台と大きく円安方向にシフト ■気になったニュース - …
先週末7/8の日経平均は、+382.87円と反発26,517.19円 続くNYダウは、-46.39ドルと反落31,338.15ドル 米雇用統計が力強さを堅持したことでFRB利上げ期待を正当化とのコメント ドル円は136.0円台とわずかに円安方向にシフト ■気になったニュース - 無党派票は…
第26回参議院選挙 投票してきました 朝7:30頃 前回衆議院選挙よりすこし投票者の姿は多いように感じました。 今日は地元は曇空、猛暑ということもなさそうなので、投票率UPにつながればと思います。 road2v.hatenablog.com
週末7/8の日経平均は、+382.87円と反発26,517.19円 続くNYダウは、-46.39ドルと反落31,338.15ドル 米雇用統計が力強さを堅持したことでFRB利上げ期待を正当化とのコメント ドル円は136.0円台とわずかに円安方向にシフト ■安倍元首相逝去 - 米誌タイム、安倍…