2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
小説の舞台は1995年、 阪神・淡路大震災、そしてオウム真理教による地下鉄サリン事件、 暗い年だったとプロローグで説明される。 個人的には、ついこの間のようにも思えるのだが ひと昔前ということなのだな。 主人公の主婦:井口美恵子は44歳。 生真面目に…
副題は、「メンテナンス!」の方法。 前著「「捨てる!」技術」は、ベストセラーになって、 多くのメディアに取り上げられたと記憶している。 就職して一人暮らしを始めて、1Kのアパートに どんどん荷物が増えていって 引越しをして、その量の多さを痛感して…
昨夜、BSデジタル放送が映らない現象を始めて体験しました。 台風でも雨でもなかったのに、こういうことがあるんですね。 何も映らない状態と、大量のブロックノイズ。時折停止。 デジタルだけに、アナログとちがって クオリティ劣化だけじゃなくて、こうな…
舞台は1988年(昭和63年) 人口20万の小地方都市:桜宮市、 東城大学医学部付属病院で働き始めた研修医:世良雅志を軸に 物語は進む。 { 奇しくも私が就職・上京して働き始めた年だから、時代観には 特別なものを感じた。} 帝華大学から、新しく着任した高…
新聞広告で「書名」が目をひいた。 "仮想的有能感"というキーワードで、 いくつかの調査結果をもとに学術的な評論がつづられていく。 気付けば、自分も40代に突入して、 若いとはまったくいえない歳になってしまっているのだが、 バブル経済を経て、ゆとり教…
マクドナルド店長への、残業代未払い訴訟。 東京地方裁判所でのマクドナルド敗訴の結果は出たが、 マクドナルド側は控訴ということで決着はまだつかない。 本書では、コンビニチェーンをはじめ、 フランチャイズビジネスに転進した人たちの悲惨さや 社員店長…
人気脚本家:三谷幸喜さんの3作目の監督作品。 監督:三谷幸喜 主演:役所広司、松たかこ、佐藤浩市、香取慎吾、etc 大晦日のホテルを舞台に、 これでもかという豪華なキャストが繰り広げるドラマ。 公開時のテレビでのプロモーションは印象に残っている。 …
ホンダカーズで、CIVIC 1.8Gの無料6ヶ月点検、受けてきました。 ここ数ヶ月は、ほとんど乗れてない状態で、 走行距離は1ヶ月点検からほとんど伸びてません。 帰宅途中、久しぶりにエンジン高回転まで回して走りました。 マニュアルミッションの楽しさは、や…
昭和40年代、 とある東京の下町を舞台にした7篇からなる連作短編集。 「紫陽花のころ」 「夏の落し文」 「栞の恋」 「おんなごころ」 「ひかり猫」 「朱鷺色の兆(しるし)」 「枯葉の天使」 独特の怖さもある不思議な話、 というのが朱川湊人さんの短編のイ…
iVDRS-S 250GB、ブランク時の容量は下記の通り。 デジタル放送 TS 24時間05分 HD :劣化なしで放送データをそのまま録画できるらしい。 72時間33分 SD TSE 50時間40分 (TSの長時間モード) XP 50時間40分 SP 98時間50分 LP 192時間40分 EP 312時間47分 地上ア…
2006/1/30~2007/1/15まで「プレジデント」誌に連載された作品に加筆・修正を加えた作品。 牛島信さんの小説を読むのは、初めてと思う。 東証一部上場の中堅総合商社:龍神商事株式会社を舞台に MBO(マネジメント・バイアウト)の攻防。 MBOという言葉は、…
日立Wooo P37-HR01に使用できるリムーバブルHDD、購入しました。 型番:M-VDRS250G.A(著作権保護対応) iVポケットに差し込むタイプ。 小さいです。 P37-HR01内蔵のHDD:250GB、当分持つと思っていましたが、 TSE(高画質:長時間モード)で録画していくと…