2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
一度失われた雇用は簡単には復活できない。 日本でも地方にたくさんの雇用を生み出していた企業のリストラの ダメージは、今後何年も続くと思う。 それでも、ギリシャやスペインよりもまだマシだという今が 踏みとどまるチャンス。 今年、そして来年、日本の…
新しい扇風機、購入しました。 YAMAZEN リモコンリビング扇風機 YMR-K301[WA] ミスターマックスで¥2478円 今はまだほとんどエアコンは使わないでしのいでます。 これからの季節も、エアコンと組み合わせて節電には つとめていきたい。 商品のダンボールに …
ガリレオことT大:准教授:湯川学が活躍する短編集。 下記、5編から構成。 第1章 落下る(おちる) 第2章 操縦る(あやつる) 第3章 密室る(とじる) 第4章 指標す(しめす) 第5章 撹乱す(みだす) 新作かと思ったら、既読でしたが・・ ドラマ化された数…
池井戸潤さんの連作長編 主人公の大原次郎は、元銀行マン。 勤めていた銀行が精算されることになり、仕事をさがす日々だが なかなか仕事は見つからないなかで、 自身の金融知識を生かして、金融探偵をはじめることに・・ まったく安定もしていないし、本人も…
前作「殺してもいい命 刑事 雪平夏見」の続編となる長編。 前作のラストシーンからつながるプロローグ。 とにかく、愛娘の美央、そして主人公も命を落とさずに 済んだことには安堵。 左腕を負傷して、捜査活動から離れた職務についた 雪平の前に、また現れる…
2011年10月に刊行された、三橋貴明さんの本。 ユーロ問題についての解説、予測が 現実の進行とリンクしていて痛々しい。 多文化主義の失敗について、の考察も 欧州の長年の経験の失敗がまとめられていて わかりやすい。 韓国、中国の経済課題もしかり、 経済…
近くのレストランHIROにいってきました。 道路沿いのちょっとこじゃれた外観なので、気になってはいた店。、 夜の8時前にはいって、お客さんは数組。 そのせいか、想像していたより広いという感じ。 若いお兄さんが、レジとせっっ客ひとりでカバーしてたので…
今まで購入した家電の中で、 生活必需品ではないにもかかわらず、買ってよかったと思ったもの。 筆頭が除湿器。 今年も、梅雨入りの気配の中で稼動始めました。 24時間、不在のときもしっかり働いてくれます。
1991年、マツダが日本メーカーとして初のルマン総合優勝を成し遂げたときは、 ゴールの瞬間までテレビで中継をずっと観ていた。 ゴール後は、嬉しくて友達に電話したのを覚えている。 もう一度あんな喜びを感じたい。 ////// http://headlines.yahoo.co.jp/h…
本田レジェンド/インスパイア生産中止のニュース。 年間販売台数が1000台をきったことでの決断とのこと。 つい先日、現行レジェンドを街でみて、 いいなと思ったけれど 購入対象として考えると厳しいなと思う。 大きくて立派な車に乗るのが、晴れがましいぜ…
東山彰良さんの長編小説。 ぱらぱらと流し読みして、ギター好きのロック少年の青春小説かと思って 借りたのだけれど、 全然ちがった。 親とか兄弟のこととか、 自分にとって当たり前の環境が、 家庭ごとにそれぞれなのだな・・。 小学校や中学校で、長い間一…
新井素子さんのショートショート15篇を収録。 デビュー作の「あたしの中の」に収録された作品以来の ショートショートじゃないかと思います。 当時の作品と同じやわらかさとかやさしさがそのままで 懐かしい。 あとがきで 星新一さんに見出されて作家になっ…
ギリシャからスペインに危機が拡大したユーロがどうなるか・・ まだまだ先が見えないが、 それに対して日本はどうなのか?を 三橋貴明・渡邊哲也さんが対談で語った本。 ずいぶん弱ったように見えても、まだまだ打つ手がある国だという 事実には勇気づけられ…
カンブリア宮殿「世界中のライフスタイルを変えよ!アマゾン帝国の全貌」 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20120607.html 去年くらいから、何か物を買おうとしたときに 必ずAmazonが選択肢の上位に入ってくるようになった。 値段、品揃え、信頼…
スーパーで塩さばが50%OFFの売られていたので、 2度ほど続けて買ってみた。 ガスレンジのグリルで焼いたのだけど、 ぽん酢で食べて・美味しい・・。 千葉にいた頃、 自宅で焼く魚といえば塩鮭とぶりだった。 それとシーズンの新サンマ。 ノルウェー産のさば…
ルネサスはマイコン、オリンパスは医療機器で 明確に世界でTOP領域の技術、製品力をもっている企業であるのに、 財務状況が悪いとはいえ、こんな大規模な人員削減が必要とされることに 驚くし、痛みを感じる。 リーマンショック以降、民主党が政権をとったこ…
福岡に来て、 長浜ラーメンを名乗るラーメンを食べるのは初めて。 開店まもない10:30くらいに行ったのでお客はまばら。 こじゃれた、一風堂とはちがい、 店の外観も中身も、昔ながらのラーメン屋という感じ。 店の外にただよう豚骨スープの香りが食欲をそそ…