2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
3月に権利取りした分の株主優待 200株以上 でもらえる自社製品詰合わせ5,000円相当 チルドゆうパックで受取りました。 福留ハムの優待はじめてもらった前回は、品数多いのがうれしい驚きだったのですが、今回は、3種 個人的には前のほうがよかったな。 1)花…
週末6/28の日経平均は、+241.54円と反発39,583.08円 続くNYダウは-45,20ドルと小幅反落39,118.86ドル PCEデフレータはインフレ鈍化を示した半面、景気減速も浮き彫りしたとの指摘も出ているとのコメント ドル円は160.8円台とわずかに円安方向にシフト ■気に…
3月に権利取りした分。 300株以上でもらえる株主優待券500円*3=1500円分(継続保有 3年未満) 有効期限:2025年3月31日 ※株式会社クリスピーによる自社の普通株式に対する公開買付けが成立することを条件に、株主優待制度は廃止となりますのでご留意くださ…
3月に権利取りした分。(権利確定月は3月のみです。) 100株以上でもらえる自社の主要メニュー及びおすすめメニューより1品選択可能な優待食事券 - 定食のライスはサイズ変更可能 継続保有期間 1年以上*1:10枚 有効期限:2025年6月30日 松屋の優待、使いで…
週末6/28の日経平均は、+241.54円と反発39,583.08円 続くNYダウは-45,20ドルと小幅反落39,118.86ドル PCEデフレータはインフレ鈍化を示した半面、景気減速も浮き彫りしたとの指摘も出ているとのコメント ドル円は160.8円台とわずかに円安方向にシフト ■気に…
6/27の日経平均は、-325.52円と反落39,341.54円 続くNYダウは、+36.25ドルと続伸39,164.06ドル 次の展開待ちの雰囲気とのコメント ドル円は160.7円台と円安状態でStay ■気になったニュース - 中国歴代国防相2人が重大違反で党籍剥奪https://news.yahoo.co.jp…
6/26の日経平均は+493.91円と続伸39,667.07円 続くNYダウは、+15.63ドルと小反発39,667.07ドル ハイテク株が支え 米国株式市場は上昇とのコメント ドル円は160.7円台と大きく円安方向にシフト ■気になったニュース - チェコ、ウクライナに砲弾を引き渡し 第1…
三田紀房介さんの本 副題は、「イケてない男の人生大逆転劇」 ヒット作をたくさん書いている人気作家で、(ドラマ化も映画化もされてますね)自分も結構な作品を購入しているのだけど メジャーな漫画家:巨匠というイメージはなかったかもしれない。 ロマン…
6/25の日経平均は+368.50円と続伸39,173.15円 続くNYダウは、-299.04ドルと反落39,112.16ドル 耐久消費財・アパレル、不動産、素材などが下げたとのコメント ドル円は159.6円台とわずかに円安方向にシフト ■気になったニュース - 北朝鮮が発射した弾道ミサイ…
週明け6/24の日経平均は+208.18円と続伸38,804.65円 続くNYダウは、+260.87ドルと5日続伸 これまで出遅れ感が出ていたセクターに見直し買いが入ったとのコメント ドル円は159.5円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - 米、ロシア軍の印刷所砲撃非難 …
先週末6/20の日経平均は+62.25円と続伸38,633.02円 続くNYダウは、+299.90ドルと続伸38,633.02ドル 住宅着工件数やフィラデルフィア連銀製造業景況指数が経済の減速を示し、FRBの利下げ観測が支えとなったとのコメント ドル円は158.9円台と円安方向にシフト …
貴志祐介さんの長編小説 書名から、 最初はダークSFファンタジーの系だと思って読み始めたのですが読了してからは『青の炎』にちょっとつながる感じがしました。 面白かった。 殺人容疑で逮捕された、主人公:日高英之が警察の取り調べで疲弊していくシーン…
3月に権利取りした分。 200株以上でもらえる株主優待 5000円相当の自社グループ商品スペシャルギフトセット クロネコヤマトのクール宅急便(冷蔵)で受け取りました。 - 伝承献呈ロースハム 400g- 米久楽宴ベーコン 300g 株価は5月に直近PEAKを付けた後、一…
6/20の日経平均は+62.25円と続伸38,633.02円 続くNYダウは、+299.90ドルと続伸38,633.02ドル 住宅着工件数やフィラデルフィア連銀製造業景況指数が経済の減速を示し、FRBの利下げ観測が支えとなったとのコメント ドル円は158.9円台と円安方向にシフト ■気に…
週末6/21の日経平均は-36.54円と反落38,596.47円 続くNYダウは、+15.56ドルと小幅に4日続伸39,150.33ドル 方向感に欠けるなかで消費関連株などが下支えとのコメント ドル円は159.7円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - 中国、台湾独立派の処罰で指…
6/20の日経平均は+62.25円と続伸38,633.02円 続くNYダウは、+299.90ドルと続伸38,633.02ドル 住宅着工件数やフィラデルフィア連銀製造業景況指数が経済の減速を示し、FRBの利下げ観測が支えとなったとのコメント ドル円は158.9円台と円安方向にシフト ■気に…
6/19の日経平均は+88.65円と続伸38,570.76円 続くNYダウは、奴隷解放記念日(ジューンティーンス)のため休場 ドル円は158.0円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - EU、対ロ制裁第14弾で合意に至らず ドイツが反対https://news.yahoo.co.jp/articl…
6/18の日経平均は+379.66円と反発38,482.66円 続くNYダウは、+56.76ドルと小幅続伸38,834.86ドル 5月の米小売り売上高がインフレ鈍化期待と景気減速を示すとのコメント ドル円は157.8円台とわずかに円安方向にシフト ■気になったニュース - プーチン氏が北朝…
週明け6/17の日経平均は-712.11円と大きく反落38,102.44円 フランス政局混乱を警戒した動きとのコメントあり。 続くNYダウは、+188.93ドルと5日ぶり反発38,778.10ドル ソフトランディング期待で買いに転じたとのコメント ドル円は157.7円台と円安方向にシフ…
Youtube動画を観ていて、音声がとぎれとぎれになる症状が数日間続きました。動画のクオリティも悪化している感じ。 WiFi接続のデータ転送スピードが落ちている可能性が高いと推測。 こういう時、ONU(光回線終端装置)とWiFiルーターのAC電源を抜き差しして、…
楡周平さんの長編小説 個人的にも、日本経済の基幹産業である自動車業界のこれから5年、10年のあり方からは目が離せません。 世界的にも、EVへの移行一辺倒だった論調が少し変わってきたところですが、HVが好調で利益的にも大きくアドバンテージをとれたトヨ…
先週末6/13の日経平均は+94.08円と反発38,814.56円 続くNYダウは、-57.93ドルと4日続落38,589.16ドル 利下げ期待を受けた買いが後退、消費減速懸念が重しにとのコメント ドル円は157.3円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - 原発、食料安保で共同声…
重松清さんの長編小説 定年を間近に控えた主人公の年齢が自分と近くて、親近感を覚えます。 家族状況はともかく、人生の終盤に向けて、仕事のシーンなど感覚が通じるところがあります。 さて本書、最初ちょっとミステリアスな展開から始まるのかと思わせて、…
週末6/13の日経平均は+94.08円と反発38,814.56円 続くNYダウは、-57.93ドルと4日続落38,589.16ドル 利下げ期待を受けた買いが後退、消費減速懸念が重しにとのコメント ドル円は157.3円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - ロシア戦闘機がスウェーデ…
道尾秀介さんの小説集 第一章 聞こえる第二章 にんげん玉第三章 セミ第四章 ハリガネムシ最終章 死者の耳 最後に提示された写真に物語の真実を隠した話題作「いけない」シリーズに続く新しい試み 各ストーリーの最初と最後に示される2次元コードアクセスする…
週末6/13の日経平均は+94.08円と反発38,814.56円 続くNYダウは、-57.93ドルと4日続落38,589.16ドル 利下げ期待を受けた買いが後退、消費減速懸念が重しにとのコメント ドル円は157.3円台と円安方向にシフト ■気になったニュース - プーチン氏、ウクライナに…
6/13の日経平均は-156.23円と続落38,720.47円 続くNYダウは、-65.11ドルと3日続落38,647.10ドル 景気減速懸念が重しになっているとのコメント ドル円は156.9円台とわずかに円安方向にシフト ■気になったニュース - G7、ロシア凍結資産の活用で合意 ウクライ…
3月に権利取りした分。 200株以上でもらえる株主優待 10枚 他受け取りました。 ①10%優待割引券(利用限度額1,000円)10枚 #クレジット払いだと8%②株主来店ポイント券(500ポイント) 4枚 #1日1枚③店頭サービス優待券(5,500円相当) 有効期限2024年12月31日…
6/12の日経平均は-258.08円と反落38,876.71円 続くNYダウは、-35.20ドルと続落38,712.21ドル 5月消費者物価指数CPIが予想を下回り寄り付き後上昇も、FOMCのメンバー予測で年内の利下げ予想が3回から1回に修正され金利が下げ止まるり下落に転じたとのコメント…
3月に権利取りした分の株主優待 100株以上500株未満 優待品カタログ受け取りました。グループ商品【3年未満】市価3,000円相当 申し込み締切日は2024/7/31 5/10に優待見直し(改悪方向)の開示があって株価は一時大きく下落、その後も下落傾向でもみ合い中 9月…