2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
長い間、自分にとって夢の製品の一つだった大画面高画質テレビ。 ソニーの有機ELテレビ 4K 55インチ BRAVIA KJ-55A1購入しました。 東京オリンピックまでには買いたいと思っていて、 ようやく先日出た新製品で4Kチューナーが搭載されたので 来年、値段がこ…
ヨドバシ.COMでの注文後、 商品とどかないなと思っていたら、埋もれたメールの中に 注文キャンセルのメールがきてました。 クレジット払いのつもりが、コンビニ支払い指定になっていて 催促メールもきていたのですが、気づかず。 入金確認できずに、キャンセ…
宮部みゆきさんの連作小説集。 次の4編を収録。 「聖域」 「希望荘」 「砂男」 「二重身(ドッペルゲンガー)」 「誰か Somebody」2003 「名もなき毒」2006 「ペテロの葬列」2013 に続く杉村三郎が、活躍するシリーズ4作目。 2016年に単行本が刊行されていた…
3月に権利取りした分の株主優待 株主様 お買い物優待券、受け取りました。 1000株以上で 優待券(500円)*10枚 有効期限:2019年7~12月末日 税込み金額1000以上で1000円ごとに1枚使えるとのこと (1万円以上の買い物だと、10枚5000円分つかえる) 9月権利どり…
ガスト 2019肉祭り 「宮崎チキン南蛮&もろみ焼きチキン」食べました。 チキン南蛮と、もろみ焼きチキンのコンボが売りだと思うのですが。 なんだか普通、チキン南蛮感もあまりなく。 もろみ焼きは、前回食べたのと同じでした(これは当然ですが。) チキン南…
6/28(金)の日経平均は、-62円と反落しました。 続くNYダウは+73ドルと反発。 ドル円は107.9円台とわずかに円安方向に。 ■気になったニュースなど - G20開幕 首脳同士の顔合わせは迫力あり意味ある事だなと感じました。 米中貿易摩擦の行方はまだ想像できず…
3月に権利取りした分。(権利確定月は3月のみです。) 100株以上でもらえる 自社の主要メニュー及びおすすめメニューより1品選択可能な優待食事券(10枚) 有効期限:2020年6月30日 使えるメニューが豊富なのが松屋のよいところです。
6/27(木)の日経平均は、+251円と大幅反発しました。 続くNYダウは-10ドルと小幅続落。 ドル円は107.8円台継続。 ■気になったニュースなど - G20開幕 米中貿易摩擦、市場は改善期待ムード。 米中交渉、大きな転換あるのか。 - ホンダ・日産のリコール タカ…
6/26(水)の日経平均は、-107円と続落しました。 続くNYダウも-11ドルと続落。 ドル円は107.7 円台と円安方向へ。 ■気になったニュースなど - G20開幕 米中交渉、大きな転換あるのか。 ■個人的な注目株 シャープ : 1,143.0 円 -2.0(-0.17%) 続落 ZOZO(ス…
毎年この時期、通勤時の楽しみにしていたつばめの営巣。 つばめが巣作りしやすいように棚をつくっていた建物が 最近、改装・外壁補修?のためか、棚を取り払ったのもあり、 今年は、つばめの巣をここで見かけるととはできなさそうです。 残念。
ガイアの夜明け「残業ゼロ!"幸せ食堂"物語 シリーズ「人生が変わる働き方」(1) 残業ゼロという言葉に惹かれて観ましたが、 すごいな、外食でこんなイノベーションがあるのか。 「ランチのみ1日100食限定」。売り上げを増やすことを追求せず、 あえて客に提…
録画用外付けHDD、昨夜、価格.comでいくつか検索していたら 2019.3月発売の3TBモデルが、12800円(税込み)というのが見つかりました。 製品交代期の一時的な現象だったのか? ただし、取り扱い店舗は1店のみでした。(最近まで同等の価格で売っていた別の店…
6/25(火)の日経平均は、-92円と反落しました。 続くNYダウも-179ドルと大きめに反落。 大幅利下げの期待後退が影響したとの報道。 ドル円は107.1 円台と円高方向へ。 ■気になったニュースなど - 米対イラン 無人機撃墜めぐり意見の食い違い。口撃が武力行…
6/24(月)の日経平均は、+27円と小幅反発しました。 続くNYダウも-8.4ドルと小幅反発しました。 ドル円は107.3 円台と円高継続。 ■気になったニュースなど - 米中貿易戦争関連 トランプ大統領、G20後に訪韓との報道。 北朝鮮の非核化の進展に期待。 ■個人的…
2週間くらい前に、急に録画用外付けHDDの相場があがりました。 最安値12000円台から15000円台と+3000円の値上がり。 以前、タイが長期の洪水被害にあったときに HDD工場がタイに集中していて、その影響で値段が上がったことがあったのですが、 今回そんなこ…
先週末、欧米の株式に上昇に対して、日本株は下げて終わりました。 今週後半のG20とそこでの首脳会談を控えて、今秋前半は様子見相場を予想します。 ドル円は107.3 円台と円高継続。 ■気になったニュースなど - 米中貿易戦争関連 トランプ大統領から北朝鮮へ…
内田康夫さんの遺作「狐道」、 未完で終わった最後の”浅見光彦シリーズ”の完結編。 内田康夫さんの意を組んだ「『狐道』完結プロジェクト」で 最優秀賞を受賞した作品です。 「狐道」では、多くの謎が提示された状態で物語が終わっており 正直、どう収束して…
3月に権利取りした分。 300株以上でもらえる株主優待券 500円*3=1500円分 有効期限:2019年12月31日 KFCの優待もらうのも久しぶりです。 普段よくいくところに店舗がないと、優待もらいたい、という意欲が薄れますね。 ひさしぶりにケンタッキーフライドチ…
2018年3月13日に逝去された内田康夫さんの遺作 "浅見光彦シリーズ”最後の作品です。 ひさしりぶりの"浅見光彦シリーズ”、 遺作・最後の作品という思い入れもあり、楽しみに読み始めました。 熊野古道で起きた「牛馬童子象」首の盗難事件、 阿部山古墳はじめ…
3月に権利取りした分。 1000株以上でもらえる株主優待 5000円相当の自社グループ商品 クロネコヤマトのクール宅急便(冷蔵)で受け取りました。 - 伝承献呈ロースハム 400g - 豚肉の味噌煮込み 350g 豚肉の味噌煮込みの方は、初めて体験する商品。 楽しみで…
6/21(金)の日経平均は、-204円と反落しました。これは正直予想外。 続くNYダウは-34ドルと反落しました。 1円近い円高の動きは、これだけ影響するということかなと 思いました。 ドル円は107.3 円台と円高継続。 ■気になったニュースなど - 米中貿易戦争関…
6/20(木)の日経平均は、+128円と続伸。 続くNYダウは+249ドルと大幅続伸(4日続伸)。 FOMC早期利下げ(7月の観測)期待が大きいとのコメントあり。 ドル円は107.3 円台と大きく円高方向へ。 ■気になったニュースなど - 米中貿易戦争関連 部分的にでも収束…
6/19(水)日経平均は、+361円と大きく反発しました。 続くNYダウは+38.4ドルと続伸。 新潟・山形地震の影響もあるかと思っていましたが 米中貿易戦争改善期待が大きかった。 FOMCからは利下げ発表は見送られたものの、その示唆はあった報道あり。 まあ、い…
6/18(火)日経平均は、-151円と大きめに反落しました。 続くNYダウは+353ドルと大幅続伸。 ECBドラギ総裁が利下げの可能性を示唆したことが材料になっているとの解説あり。 ドル円は108.4円台とわずかに円高方向へ。 ■気になったニュースなど - 新潟:震度6…
6/17(月)週明けの日経平均は、+7.1円と小幅続伸しました。 続くNYダウも+22.9ドルと小幅続伸。 NYダウは、FOMCの発表待ち。日経平均も今日は小幅な様子見を予測。 ドル円は108.5円台と円安方向へ。 ■気になったニュースなど - 米中貿易戦争関連 中国:習近…
香港の大規模デモを受けて、香港政府は逃亡犯条例改正の延期を決定。 廃案でなくて延期というところで、まだ香港市民にとっての懸念は解決されて いないため、この延期が1年->5年->10年というように続いていくことを願います。 ドル円は108.5円台継続 ■気に…
最近、SNSなどで、 「Amazonからヨドバシ.comに切り替えた」というコメントを みかけることが増えてきました。 ヨドバシ(カメラ)ってカメラ・家電量販店っていう昔ながらの印象が強いし、 首都圏メインで全国区という感じでもなかったので ???と思って…
■icloudメールをPCで読みたい! ■Thunderbirdで設定、読めました! かつて 何度かトライしてもうまく読めなかった メーラー:Thunderbirdでicloudメールの利用 再度試したところ、ちゃんと読めるようになりました。 やりかたは、AppleのHPに書いてある手順通…
2019年のふるさと納税で、 御礼品として選んだ「豚ばら肉」 クロネコヤマトのクール宅急便で本日受け取りました。 段ボール箱が大きくて、また大げさな包装と思ったのですが 受け取るとずっしり重く。 開梱したら冷凍されたトレイでうまっていて。。 量が半…
池井戸潤さんの長編小説。 "下町ロケットシリーズ 4作目” 帰省した実家で年始のテレビドラマ特別編を先に観ていたので、 主演の佃航平(阿部寛さん)のイメージも強く ストーリーもわかっていて、 新作を読むという、 期待度がうすくなってしまっていたので…