2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
無くしたと思っていた『小銭入れ』が見つかりました! 部屋の片付けをしていて、リビングドア近くに置いてあった 雑多なもの放り込んでいたダンボール箱の中に落ちていました。 前の小銭入れを無くして、新規で購入してから、 わずかな期間でまた。 新しいも…
国内メーカーの復活の象徴になるかもと、期待してましたが.. 残念です。 これからの3年、5年、 日本の製造業に、なんとか踏みとどまって欲しい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000464-yom-bus_all
内田康夫さんの、「浅見光彦シリーズ」新作長編。 観光地や歴史にまつわる事件が多いシリーズ作品の中で、 今回は、群馬県高崎市の中学新任教師:梅原彩を中心に、 教育界の問題提起も含まれた事件が描かれる。 浅見光彦が、頼りなる知人として頼まれて 事件…
バッテリーチャージャーを使っての充電完了。 20時間程度で、12.65Vまで回復。 再登載して、バッテリのGND端子をつないだとたんに 盗難防止装置のクラクション音が鳴り響くのは、 予測はしていても、驚きますね。 イグニッションONして、エンジンスタートもO…
「推理小説」、「アンフェアな月」に続く、 刑事・雪平夏見シリーズ3作目。 篠原涼子さん主演でTVドラマ化も、映画化もされたシリーズ。 美人であるが、ちょっと癖のある女性刑事が活躍するという点で、 誉田哲也さんの「姫川玲子シリーズとの比較してしまう…
最近は、週1回はクルマに乗るようになっていたので 心配していなかったのですが・・ 久しぶりにシビックのバッテリあがりです。 ワイヤレスでドアOPENしようとすると無反応。 キーでドアを開けてイグニッションをまわしても、 イルミも照明もつかず。 何度か…
Canon PIXUS インクジェット複合機 MG6130BK、 設置・使用してみました。 インクタンクが色ごとに細かくわかれたのはメリットですが、 最初に動かすまでの準備は、カートリッジのパッケージの開封から すべてセット完了するまで、結構時間かかります。 最初…
新井素子さんの長編小説。 SFというわけでもなく・・こういう作品もあったのですね。 三津子さん、 最初かわいく、何というか、 だんだん怖くなってきます。 三津子さんの日記の塗りつぶされた部分と・・ ・・ ・・ おしまいの日が来た。(何だ、何だ。) 読…
複合プリンタ:キャノン PIXUS MG6130BK 購入しました。 Amazon.co.jpで \22,361円(送料無料) 今まで使っていたのは、EPSON PM700C 当時5万円くらいしたと思います。 Windows95の頃、内田有紀さんがCMしていたものです。 ( エプソンがMJ(マッハジェット)…
アン・コトンに頼んでいた (先日モーニング・サテライトでも紹介されてました) ステンカラーコート(2着)袖口の擦り切れ修理: 1週間後の仕上がり予定日通り、受け取ってきました。 痛んだ袖口部分を折り返して、縫製する形になるので 袖丈が数cm短くはな…
原題は、「THE EFFECTIVE EXECTIVE」 P.F.ドラッカーの本を読むのは初めて。 EXECTIVE(エグゼクティブ)=経営者と訳すと、 多くの人にとっては、縁遠いイメージになってしまうけれど、 「もしドラ」で話題になったように、 ドラッカーのいうEXECTIVE(エグゼ…
こんな日がくるとは・・. 初めて1.5BOX車が格好いいと思ったワンダーシビックからずっと、 欲しいと思い、購入検討対象であり続けたクルマでした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000580-san-bus_all http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201…
急な冷え込みもここしばらく穏やかでしたが、 来週からまた寒くなりそうとの予報です。 手持ちの綿ステンカラー・コート2着、 両方とも、袖口擦り切れてしまい、買い替え時かと思っていましたが、 ネットでサーチしてみたところ、 修理するという手がありま…
『ぬいぐるみって、生き物なんです。(ほんとだって!)』 と語る、新井素子さん宅に生息する”わにわに”の書いた本。 新井素子さんのぬいぐるみ好きは、 彼女のエッセイ等でもおなじみでしたが、 こんな本がでてしまうとは..。 いやあ・・なんとも・・ この…
柳広司さんの連作長編。 「ジョーカー・ゲーム」 「幽霊」 「ロビンソン」 「魔都」 「XX ダブルエックス」 昭和10年代、設立された諜報員養成学校「D機関」 読みはじめ、 架空とはいえ、舞台設定を始めて知ったときには、 とっつきにくい、マニアックな小説…
毎年、恒例の東京国際フォーラムでの 「2010東京インターナショナルオーディオショウ」、 今年も最終日に、 太陽インターナショナル(旧大場商事オーディオ事業部)の 傅 信幸さんのプレゼンテーションを聴くために出かけてきました。 プレゼンテーション前…
村上龍さんと伊藤穣一さんの対談集。 最近、海外に出た経験を持つ視点で 日本を見たときに、危機感を感じるというコメントを聞くことが多いが、 それについて、拝聴すべき貴重な先達のアドバイスだと感じている。 江戸時代の鎖国政策は、特殊な時代のことだ…
監督:ラッセル・マルケイ 主演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、アリ・ラーター 「バイオハザード」シリーズ3作目。 シリーズ最高傑作というキャッチは、正しかった。 前作のラストでは、 ミラ演じるアリスもアンブレラ社に取り込まれたような 描写があって、暗い…
監督:レン・ワイズマン 主演:ブルース・ウィリス 「ダイハード」シリーズ4作目。 1作目は1988年、 私が入社1年目の新入社員の頃でした。 年末だったか、残業続きの深夜コーヒーなど飲んで 休憩しているときに、 正式配属された部署の先輩が、おもしろかっ…
ネットで勝間和代さんの話題にふれることは多い。 テレビや雑誌での露出も増えていて、 それだけで、なんとなく理解したような気分でいたが、 今回、本人の著書を読むのは初めてでした。 本書は、積極的、前向きな"断る力、断ること”に焦点をあてているため…