2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧
SONY 非接触ICカード リーダー/ライター RC-S330 購入しました。 Amazon.co.jpで購入 \2,512 (送料・税込み)です。 USB接続:e-Tax対応 EdyにSuica、対応ソフトウェアをインストールして 手持ちのカードの内容読めると、 おお・・という楽しさがあります。 …
主演:メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ ファッション業界紙の世界とは、 無縁な生活を送っているので (それはアン・ハサウェイ演じる主人公と同じです。) 舞台裏をのぞく楽しみという興味で観ました。 メリル・ストリープの存在感は大きい。 最後、…
日立Wooo P37-HR01用に、 iVDRS IVS-500(500GB)購入しました。 今年2台目。(購入した5台目のiVDRSです。) Amazonで、 代金:\13,218 送料:\0 計 \13,218(税込み) 前回、5ヶ月前に買った同じ製品は、16,155円。 約3000円ほど安くなりました。 最近、改めて…
誉田哲也さんの長編小説 警察、公安のそれぞれの主人公が 東京、そして韓国・釜山から50km以内と離れていない 国境の島:対馬を舞台に繰り広げる攻防。 日本人を主人公にした諜報小説は数あったけれど、 米ソ冷戦時代は、所詮ひとごとのような感じが あった…
SF作家:新井素子さんのエッセイ集。 まだ小学生のときに デビュー作『あたしの中の……』をラジオドラマで聴いたのを 初めてとして、学生時代は、原作とラジオドラマと 新井素子さんの作品にずってふれてました。 『二分割幽霊綺譚』 『…‥絶句』 『グリーンレ…
監督:曽利文彦 全編CG“3Dライブアニメ”で描かれたアニメーション長編。 CGアニメも進歩してきて、すごいと思う反面、 それが大きな魅力ということも無くなってきていると思う。 古いアニメーション映画をあらためて見ても、 その魅力は衰えないと思っていま…
益田ミリさんのコミック。 カフェで雇われ店長として働くすーちゃん.. 今、自分のまわりには幸いにしていない(と思う)けれど、 いそうだな、こんなひと・・の言動・態度に悩まされる日々。 選択枝が限られたときの、 逃れられないと感じる、人間関係っての…
1979年発売の初代ウォークマン。 CM、ドラマ、映画に漫画。 いろんな媒体に登場して、音楽を聴くというスタイルを 変えていきました。 高価だった初代モデル、 ただステレオでカセットテープを聴くという単機能の製品には、 手が届くこともなく。 その後、競…
映画化もされた長編「黄泉がえり」のアナザーストーリーである 表題作を含む短編集。 「黄泉びと知らず」 「六番目の貴公子」 「奇跡の乗客たち」 「魅の谷」 「小壺ちゃん」 「見知らぬ養父」 「接続された女」 「赤い花を買う人」 「黄泉びと知らず」 - 本…
梶尾真治さんの長編小説。 熊本で古くから建つ屋敷”百椿庵”に住み始めた主人公の前に 姿を見せる江戸時代の女性”つばき” 謎の金属物質、屋敷の 梶尾真治さんと言えば、熊本市在住で、 その長編でも、熊本を舞台にしたものが多くて、 それが、熊本で育った人…
監督:細田守 いわずと知れた細田守監督の名作アニメーション映画。 「時をかける少女」と同じく、楽しめました。 2009年公開時の印象もまだ残る中でTV放映されて嬉しい!と思いながら 寒さも感じるようになった今まで視なかったのはちょっと失敗。 特に季節…
島田荘司さん、待望の新作長編。 ////// 今まで読んだ本(小説)の中で、何が一番か? そう問われれば、 ジャンルや読んだときの自分の状態(年令や気持ち)によって いくつもの本が浮かんで、答えなどだせないけれど、 『あれは、本当におもしろかった・』と…
イオンで扱っていた「Dawin」ブランドの液晶TV。 安価なのに製品によっては、国産ブランドより画質よいものもあって、 購入も検討していました。 こういうことがあると、やはり何十年の間 サービスセンター体制など保持しつづけている国産ブランドは、 安心…
近所のスーパーで、”九州物産展”をやってました。 今まで、長崎の”豚の角煮"など、買うことがあったのですが、 今回、ぶらりと出展をみていると、。 オレンジ色のすごく懐かしいパッケージが目にとまりました。 おお、と心の中で叫んでました。 株式会社フタ…
監督:中村義洋 主演:竹内結子、阿部寛、吉川晃司 <Yahoo映画のHPはこちら> http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id329055/ 原作小説がすぐれたベストセラーでもある作品の映画化は、 難しいものだと思う。 キャストのイメージ、限られた上映時間、 どうしても変更したり、</yahoo映画のHPはこちら>…
高橋克彦さんのホラー・怪奇小説・怪談集。 おそれ/首継ぎ御寮/鬼追者/遠い記憶/猫屋敷 絞鬼/飛縁魔/白い炎/色々な世界/悪魔のトリル/鬼女の夢 緋い記憶 一連の記憶シリーズは、高橋さんの作品の中でも好きなシリーズですが、 幽霊・怨霊・鬼、そして人の心…
『修羅の門 第弐門』月刊少年マガジンにて、14年ぶりに連載再開しました! http://mantan-web.jp/2010/10/06/20101005dog00m200050000c.html もう14年もたったなんて信じられない。 『海皇紀』が完結して(このグランドフィナーレぶりもすばらしかった。) …
NHKのSONGS(ソングス)、録画してよく視ています。 先週は、「山口百恵 Part1」、 山口百恵さんが引退したのが、私が中学1年の時。 その前のキャンディーズ解散のときは、まだぴんとこなかったけれど、 山口百恵さんの場合、特に引退前のヒット曲の数々は、…
2010年3月上旬、大手出版社の”早期退職優遇措置制度”に応募した 45歳(営業)の『たぬきちさん』が退職までの2ヶ月あまりを ブログに綴った「リストラなう!」の書籍化。 ブログのエントリーとコメントで成り立っている本というのを、 ちゃんと読んだのは初…