2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧
TV等でもそのクオリティと売上げぶりが話題になっていたので 購入してみました。 5袋で399円。 袋麺は長いこと食べていないので、どんなものか楽しみ。
ちょっとしたタイミングのずれやぼたんの掛け違いで、 不運な事態に遭遇。 かなり落ち込みました。 が、もっと大きな不運の代わりだったのかもしれないと 前向きに考えることにしました。
ついにきました。Amazonのキンドル日本で発売へ。 PaperWhiteモデルは\8480 この辺は先行したkoboの価格も考慮しされているのか? http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568294.html とにかくKindleストアの品揃えと価格戦略がどうなのか? 期…
有川浩さんの「三匹のおっさん」シリーズ続編。 6編のシリーズ短編と ボーナストラック「好きだよといえず初恋は」を収録。 前作の痛快さの印象が残っていて、楽しみにしてました。 主人公たる3人(キヨ、シゲ、ノリ)と、 孫たち(キヨの孫:清田佑希とその…
「マリアビートル」を読んで、 前作の「グラスホッパー」を読み返したくなり再読。 蝉や、鯨、スズメバチ、キーワードは覚えていたもの ストーリーのdetailや人物造詣はすっかり忘れていて、 鈴木さんも本当に普通に人だったり、 槿(あさがお)は、全くイメ…
2002年、日産がその再生のシンボルと復活させた新型Z。 アメリカそして日本で、そのZを走らせて 山川健一さんのエッセイ集。 アメリカで、そして世界で最も売れたスポーツカー、 アメリカ人からどれだけ愛されているクルマであるかということは 冒頭のアメリ…
瀬尾まいこさんの本。 「図書館の神様」 「雲行き」 の2編を収録。 表題作、主人公の清は高校の講師。 はたけ違いの文芸部の顧問に任じられて、一人きりの部員 垣内くんに出会う。 文学や小説は、想像の翼でいろんな人生を体験させてくれる。 推理小説や、警…
伊坂幸太郎さんの長編小説 「グラスホッパー」の続編。 舞台は、仙台、盛岡へ向かう東北新幹線の中。 主人公の七尾は、天道虫とよばれる不運な男。 (レディビートル、レディバグはてんとう虫は英語でそう呼ばれている。 ここでレディはマリア様のことらしい…
歌野昌午さんの長編小説。 愛娘:春夏を事故で亡くした主人公:平田誠55才、 保安係として働く総合スーパーで、 空腹のあまり万引きした末永ますみと出会う。 共通点は、娘と同じ歳の生まれであること。 仕事優先で生きてきて、 勤務するスーパー本部でも取…
外交官:黒田康作を主人公にした長編小説。 本作も「アマルフィ」と同様に、 劇場版の原作プロット案を元に仕上げられた作品。 イタリアから、舞台は、 スペイン、フランス、そしてその境界にある生国アンドラへ。 いかにも”けれんみ”のありそうな地名にわく…
監督:ジョン・ファブロー 主演:ロバート・ダウニーJr(声:池田秀一)、グウィネス・バルトロウ スカーレット・ヨハンソン、ミッキー・ローク <Yahoo映画のHPはこちら> http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id335567/ 2作目は、1作目より派手でB…
日本人が活躍した嬉しいニュースが今日は2つ。 経済も政治も続きたい。 錦織が大会初V!“修造超え”日本人初のツアー2勝目 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121007-00000100-spnannex-spo 小林可夢偉「鈴鹿で初の表彰台獲得した!」=F1日本GP決勝 htt…
研修で東京に2泊。 自分で予約した前泊のホテルと、研修会場のホテル。 こういうところで”やってるんだなあ”と思ったのが 無料の朝日新聞・朝刊のサービス。 オフィス街のビジネスホテルだと 日経が定番と思ってましたが、 ホテルでの一括購読という形でも部…
鏑木蓮さんの書き下ろし長編小説。 共に警察官の父親を持つ三条隆史と向田伸人は親友。 ほのかに思いを寄せる同級生の竹内麻衣を巡っても 互いの気持ちをわかった上で踏みだせない。 中学生、14歳の時に起きた事件が、 そんな二人の関係を大きく狂わしていく…
映画「アマルフィ 女神の報酬」のための プロットとして書かれた長編小説。 先日、映画版の方を観たばかりだったので、 小説版を読むにしても、記憶も鮮明で楽しめないのでは という懸念もあり。 あとがきに「当初のプロットを基に仕上げてあります。」と 書…