road2vのブログ - a little white rooster

Windows10 64bit化、書庫:PC(パソコン)関連作りました。

■楽天ひかり IPv6 クロスパス接続できないトラブル(1)

Youtube動画を観ていて、音声がとぎれとぎれになる症状が
数日間続きました。
動画のクオリティも悪化している感じ。

WiFi接続のデータ転送スピードが落ちている可能性が高いと推測。

こういう時、
ONU(光回線終端装置)とWiFiルーターのAC電源を抜き差しして、
立ち上げ直すと、症状が改善します。

今回も、同じように対応したのですが、
WiFiのインターネット接続が有効にならない
トラブルが発生しました。

楽天ひかり回線は、IPv6(クロスパス)で接続します。

使用しているWiFiルーターはBUFFALO WSR-2533DHP3で
クロスパス対応

前回、同様な手順を踏んだ時は、
ブラウザのAirStationの画面で
接続確認にいって、
1)クロスパスサービス発見

2)接続確認(確認中)

2)クロスパス接続OK(接続成功です!のMSG)

と進んで、インターネット接続が確率されるのですが、

====
今回、接続できない状態

前回(いままでの挙動とちがって)
1)Internet回線判別中の画面

2)v6プラス回線に接続中です と表示

ここで止まっています。
何度か繰り返しても症状変わらず。

★クロスパスを見つけられず、接続できてない様子。

 

PCのWiFi画面でみると
接続中、インターネット接続なし、という状態です。

 

■不思議な現象?
この状態で、下記のURLには接続できて正常に表示ができます。

1)Youtube(これもGoogleのサービスですね。)
2)Google (検索は問題なくできるが、検索結果のURLにはアクセスできない)
3)AmazonおよびAmazon内のストアページ
-- 
これ以外、
XやYahoo!その他のURLにはアクセスできない状態です。

 Youtube動画だけは、普通に見れますが、
 さすがにこの状態を困ります。

■原因は、WiFiルーターの故障?
今まで(直近数か月で2~3回)できていた電源抜き差しでの再立ち上げでの
再接続ができなくなり、

表示画面等も変わっているので、
WiFiルーターの故障を疑いました。