road2vのブログ - a little white rooster

Windows10 64bit化、書庫:PC(パソコン)関連作りました。

「極楽征夷大将軍」垣根涼介/文藝春秋

垣根涼介さんの長編歴史小説

第169回直木賞受賞作

<出版社URLの内容紹介>
-----
史上最も無能な征夷大将軍
やる気なし
使命感なし
執着なし
なぜこんな人間が天下を獲れてしまったのか?

動乱前夜、北条家の独裁政権が続いて、鎌倉府の信用は地に堕ちていた。
足利直義は、怠惰な兄・尊氏を常に励まし、幕府の粛清から足利家を守ろうとする。
やがて天皇から北条家討伐の勅命が下り、一族を挙げて反旗を翻した。
一方、足利家の重臣高師直は倒幕後、朝廷の世が来たことに愕然とする。
後醍醐天皇には、武士に政権を委ねるつもりなどなかったのだ。
怒り狂う直義と共に、尊氏を抜きにして新生幕府の樹立を画策し始める。

混迷する時代に、尊氏のような意志を欠いた人間が、
何度も失脚の窮地に立たされながらも権力の頂点へと登り詰められたのはなぜか?
幕府の祖でありながら、謎に包まれた初代将軍・足利尊氏の秘密を解き明かす歴史群像劇。
-----

足利尊氏/室町幕府というのは、
日本史の中でも源頼朝/鎌倉幕府に次ぐ
メジャーな転換点だという認識だったし

日本史の教科書に載っていた
有名な肖像画足利尊氏像(近年本人のものでないとされた)の印象も残っていて
(アニメ「一休さん」の将軍:足利義光/金閣寺
 足利義政/銀閣寺の印象もつよいです。)
良く知っていると思っていたのですが、

本書を読んで、
その業績や人物像について、
全然知らなかったことに気づかされました。

足利尊氏って、こういう人生を歩んだ人だったのか。

本作、
本自体も分厚い部類に入るとは思うのですが
2段組なので、想像以上に読み応えがありました。

それでも丸1日かけて一気に読ませるのは、
本作で描かれる人物たちの人間くさい普遍的な魅力による
ものかなと思います。

戦国武将:宇喜多直家の人物像を描いた
垣根涼介さんの前作「涅槃」もそうなのですが、

歴史小説ってすごいなと
改めて思います。

本作の後の話も読みたいな。

歴史小説好きの人、
おすすめです。


■恩賞問題の重要さ
 恨みや憎しみからくる復讐の感情とは別の大きな動機。
  恩賞問題というのが、本作を読んで印象に残ったこと。
 現代の戦争においても、この点に意識して注目しておくべきだと
 感じました。

<垣根涼介さん公式サイト>
https://kakineryosuke.jp/books/gokuraku-seiitaishogun.html


<文春オンライン 直木賞受賞・垣根涼介さんインタビュー>
https://bunshun.jp/articles/-/64508

 

road2v.hatenablog.com

road2v.hatenablog.com

road2v.hatenablog.com