road2vのブログ - a little white rooster

Windows10 64bit化、書庫:PC(パソコン)関連作りました。

購入: 外付けHDD BUFFALO HD-AVS2.0U3/V(3)

外付けUSB-HDDの接続先:

4台目:DIGGA-BRZ2000に接続先を変えてみました。
(登録しなおしなので、もし録画データがあった場合は無効)

- 手続きは、先ほどのBZT810への接続の場合と基本同じ。

- 既設のUSB-HDD(登録番号:1)を、DIGA初期設定画面で取り外し処理。
  DIGA BRZ2000背面のUSBケーブル(USB3.0端子)を取り外し。

- 登録時はUSB-HDDを一つだけつなげた状態で実施する必要があります。
 試しに新USB-HDDはDIGA背面のUSB2.0の端子の方に接続してみて登録

 無事、登録番号:2で登録完了の表示。

 USB-HDD:登録番号2(USB2.0) 残量:561.22(3倍)と表示
  この表示の意味するところは、3倍録画できるということ?

  確認してみたらUSB3.0のメリットは、3番組同時録画らしいので
  1番組録画時のモード設定は本体機能できまるようです。
 

- DIGA BRZ2000の背面にUSB端子は2つあります。(USB3.0とUSB2.)

 以前つないでいたUDB-HDD(登録番号:1)をUSB3.0口に接続しても
 認識されるのはUSB2.0口に接続した新USBーHDDだけ。
 同時2台は認識しない仕様のようです。やはり・・


× 内臓HDDからUSB-HDDへのデータ移動も同様にできません。仕様ですね。<=まちがい
◎ ”かんたんダビング”だと、USB-HDDは選べませんが、
  "詳細ダビング”だとできます。

  購入検討時にまよったSeeQVault仕様のHDDも、
  今ネットで調べるとDIGAから直接録画はできないらしい。(データプール用のHDDみたいなイメージ)
  いろいろ不便ですね。

  同時稼働できないのはまだしも
  手動でいちいち取り外し、最接続してきりかえる必要があるというのは
  著しく使い勝手が悪いなあ・・

  DIGA BZT810とBRZ2000、

  どちらにつないで運用していこうか、もうちょっと考えます。