シャツの襟(えり)の黄ばみ、特に白シャツ。
長い間の悩みです。
いつもは、
ワイドハイターEX(酸素系漂白剤)でこすり洗い・つけ置きして
対応しているのだけど、
こすり洗いで生地の痛みもでるし
時間がたった黄ばみはほとんど落とせないものもあり、
長い間悩んでいました。
■対応している洗濯機もあるが。。
数年前の洗濯機の買い替え時に、
パナソニックのドラム式洗濯機の最高級機が、
黄ばみを落とせるというのを売りにしていて、
(洗濯機自体で温水を作ってつけ置き的な洗浄する仕組み)
20万円くらいしたかな。
高いけど、高いけど・・、
それでも黄ばみが解決するなら買いたい。。と
思ったのですが、
サイズ的に設置できず断念。
■ぎゃあ、なんだこれ!
コロナ禍で、在宅勤務が続いたときに着なくなり、
タンス・クローゼットにしまい込んでいた白シャツ
少し前に、冠婚葬祭で必要になり、
久しぶりに取り出してみたら、
見事なまで、全部黄ばんでる。
(繊維に潜んでいた皮脂が、
時間経過で黄ばみの原因になるとのこと)
自分的には、結構高めのシャツも
何枚か持っていたのですが全滅。
こまめに洗っていたときは、見えなかったのが
3年とかの時間経過で、顕在化したみたい。
ショックでした。
(慌てて新しくシャツを買いに走りました。)
その後は、見ないふりして放置。
していたのですが、
昨日、なんらかの決着はつけなくてはと
思ってgoogleで検索をかけたら
実施前後の写真付きで、複数の方法を比較しているサイトがありました。
<シャツの黄ばみ取りは何が正解か>
https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/series/housework_tricks/20190216211240.html
実際の写真付きって説得力あります。
この中で最強の手法としてされていた
過炭酸ナトリウムを使う方法
アイロンのスチーム使うのはちょっと面倒だけど
50度くらいのお湯でつけ置きなら、
と思って、
100均ショップで
過炭酸ナトリウム(120g)買ってきました。
水・食器用洗剤とまぜてペーストをつくって
歯ブラシで黄ばみのある部分に塗りこみ。
その後、温水につけて冷めた後で
洗濯。
びっくり!
本当に黄ばみが落ちてました。
これは本当にすごい。
捨てるに捨てられなかったシャツが復活しました。
■補足
50度程度の温水って微妙に高温なので、
給湯器の温水(42度とか)をやかんで火にかけて
バケツにいれたシャツ群に注ぐようなことをしたのですが、
その時に黄ばみがすっと白くなったように見えました。
上記のURLで、アイロンのスチームかけたときに
みるみる黄ばみが白くなっていく、というのは
こういうことか、と思いました。
黄ばみに悩んでいる人、おすすめです!